今月も横浜国際料理教室様の会に参加してきました
今回は、3月に帰国されてしまうインドネシアのニニンさんとお初のマレーシアのネニさんのお料理。
ニニンさんは、いつもながらににこやかに温かく説明しながら作ってくださいました。
こういうのを互いの文化を認めるというのだろうという雰囲気の中、実際本国のご家庭で作られているものを作ってくださいました。 “辛いのOK?”
“OKです!”
皆がニニンさんの日頃を知りたくて笑顔でOK。
素敵な空気です❤
マレーシアのお料理も楽しい。
手際よく小気味よく、そして笑顔を絶やさずに料理してくださいました。
これからも、楽しみです。
たくさんの料理の中、面白かったのは三角に切った豆腐にすり身を挟んで揚げたもの。
日本の感覚ならそのまま出しで煮たり甘辛煮付けにでもしそうな雰囲気。
でも、きれいな三角を半分とかにほぐして、スープで煮たり、タレをかけたりしてました。
え?っと思いましたが、半分に割くことで、そこから味が馴染みやすそう!
お国柄ですよね。
他にもいろいろ!
国際色豊かな素敵なレシピは、横浜発国際料理教室様のキッチンへ!
横浜発国際料理教室のキッチン|クックパッド
https://cookpad.com/kitchen/12470551
今回も楽しかったです!